その2 「グッドモーニングベトナム」

「グッドモーニングベトナム」1988年アメリカ

監督 バリーレビンソン
脚本 ミッチー マルコビッツ
出演 ロビン・ウイリアムス
フォレスト・ウイティカー他

「プラトーン」「ハンバーガーヒル」「プライベートライアン」「フルメタルジャケット」「地獄の黙示録」・・・戦争を描いた映画は数多くあるが、この「グッドモーニングベトナム」は戦場の悲惨さをほとんど描写せずに、ラジオ局のDJという全く戦争とは無関係に思える主人公を軸に据え、彼の視点からベトナム戦争というものを描き、見事に成功した秀逸な作品である。

<内容>
舞台は1965年のベトナム・サイゴン
地方ラジオ局のDJだったエイドリアン・クロンナウア(ロビン・ウイリアムス)が軍属のラジオDJとして赴任をして来た所から映画は始まる。
彼が勤める軍のラジオ局は最前線でベトコンと戦う兵士達を含めた在ベトナムのアメリカ軍向けに毎日放送を行っている。
内容は天気予報やニュースから、ソフトボール大会などのインフォメーション等さまざまだが、当然軍の厳しい検閲の下、おかたく、つまらない内容のものばかり・・・。
そんな中、現役のDJとしてやってきたクロンナウアは、上官達の厳しい視線も気にせずに、着任第一声をマイクロフォンに向かって叫ぶ。
「グーーーーーッド、モーーーニング、ベトナム!!!!!」
力強いこの番組タイトルコールと共に、下ネタをちりばめた機関銃のような彼の喋りは続く。大爆笑のスタジオ。そしてかける音楽はもちろんロック。
彼の本物の喋りはすぐに戦場の兵士達に受け入れられ、人気もうなぎ上りに上がっていく。
だが、よい状況はそう長くは続かない。ある日、ベトコンによる爆弾テロがおこる。クロンナウアは危機一髪難を逃れたが、その悲惨な現実に心を沈ませる。
また彼はニクソンを始めとした当時の政治家達を皮肉ったジョークや笑い話をラジオで連発するが、そんな彼の喋りを快く思わない軍上層部から自粛をいいわたされる。

マイクの前に座る事を禁じられ、落ち込んだ彼を救ったのは、同僚の黒人二等兵ガーリック(フォレスト・ウイティカー)だった。
彼はクロンナウアを、前線に向かってトラックで送られて行く兵士達に直接あわせる。
兵士達は普段ラジオで聞いている彼の喋りを直接聞けて大喜び。自分の声が兵士達を確実に励ましていた事を確認したクロンナウアは再びマイクの前に戻って行く。

やがて、彼はある事件がきっかけとなり、それが原因で本国への強制送還を余儀なくされる。
彼は去る時に戦場の兵士達にむけ最後の放送をテープに残す。いつもの軽快な調子でテープから彼の声が聞こえてくる
「グーーーードバイ、ベトナーーーーム!!!!」
彼にとってのベトナムはほんの数ヶ月のことだった。その傍らで多くの米兵が戦死しベトナム人も死んでいった。戦争のもつ無意味さ、虚しさを感じながら、兵士達を励ます為にテープの声は続いていく・・・「帰国できるなんてホントに俺はラッキーだ!オズの魔法使いみたいだ!やっぱり故郷が一番いい!・・・・そしてみんなも、はやくそうなれるように・・・」
しかし、現実は彼の願いのようには行かず、ベトナムはその後、泥沼の戦いへと進んでいったのである・・・。

<<ここがみどころ>>
ロビンウイリアムスのDJ風の軽快な喋りは実に素晴らしい。
そして、脇役の黒人兵フォレスト・ウイティカーもいい味を出している。彼は前回紹介した「フェノミナン」でも、脇役で活躍しているが、大柄の心優しい人物を演じさせたらピカ一だろう。
私が大好きなのは、やはり戦場に向かう兵士達とDJクロンナウアが初めて顔をあわすシーン。

偶然トラックで移動する兵士達が小休止をしている所を通りかかるのだが、
「本当に本物のクロンナウアだったら、いつものやつをやってくれよ」というリクエストに答え、「グーーードモーーニングベトナム!!!!!」と答えると、拍手喝采となるのだ。
行きたくない戦場に向かわなければならない兵士たち。彼らにとっての心の慰めの一つが彼のDJとしての喋りであり、ジョークであったのだ。
1人1人の名前を聞き、軽妙に相手をいじって笑いを取るクロンナウア・・・次第に彼の胸に込み上げてくるものがあるのが分かる。この中の何人が無事に戦場から帰ってこられるんだろうか・・・。やがて兵士達は出発する。クロンナウアは彼らに向かっていう「みんなありがとう、あえてよかった、みんな元気で・・・」
去っていく兵士達がトラックの上から手を振っている。何台ものトラックが最前線へと向かっていく。それをただ見送る事しかできないクロンナウア・・・ここのシーンで私はいつも涙が出てしまう。

そして、もう一つの見せ場はクロンナウアがラジオ番組でかけるアメリカンポップミュージックの数々と、それにあわせて描かれる戦場の様子・・・中でも、グレートサッチモ(ルイ・アームストロング)が歌う名曲「What a wonderful world(この素晴らしき世界)」が流れるシーンは圧巻だ。
夜明けの輸送機に乗り込む兵士達。ベトナム人の水浴びの様子。朝の市場の様子。畑で働く親子。そしてヘリコプターからのナパーム攻撃。燃え上がる家。泣き叫ぶ子供。ベトコン狩りに抵抗する若者たち。爆弾テロ。デモ隊と警察隊の激突。頭を割られて流血するベトナムの女性・・・。これらの映像がサッチモの独特のダミ声と共に描かれている ♪What a wonderful world
これほど素晴らしく効果的な反戦映像は見た事がない。
ここまで粋に映像と歌のアンバランスさを描き出されると、どんなに直接的に死体の山を見せられるより、ずっと心に残ってしまうものである。
あえてこの映画の欠点をいえばあまりにも小粋に作られすぎているため、淡々と見過ごしてしまいがちな作風になっているということか・・・世にロビンウイリアムスのファンは多いが私の周りでは、この「グッドモーニングベトナム」の評価がいまいち低いのがとても残念なことである。











© Rakuten Group, Inc.